がん・脳卒中登録事業からのお知らせ
記事がありません。
がん登録事業
平成28年1月より日本でがんと診断されたすべての人のデータを、国で1つにまとめて集計・分析・管理する「全国がん登録」が開始されました。岩手県医師会は岩手県から委託を受け実施しております。
全国がん登録 個人情報保護のための安全管理措置について
岩手県がん登録室では、「全国がん登録 個人情報保護のための安全管理措置マニュアル 第2版」に従って全国がん登録作業を行っております。
全国がん登録の届出方法
※届出用USB・専用封筒が必要な場合は「岩手県がん登録室」までご連絡下さい。
なお、移送にあたりましてはセキュリティ確保のため簡易書留にて郵便局窓口より送付願います。
電子メール等の使用は禁止されておりますのでご注意下さい。
届出票の住所入力について
全国がん登録システムでは住所情報をコード化し管理しております。住所情報が正しくコード化され同一人物同定作業が適切に行われるよう、記入例を参考に正確な住所の入力をお願いいたします。
医療機関名称・担当者の変更について
医療機関名称・所在地・担当者の変更があった場合は、「岩手県がん登録室」までご連絡をお願いいたします。
登録情報の提供について
岩手県がん登録室(岩手県医師会)が「窓口組織」となり、「岩手県における全国がん登録情報提供事務処理要綱」に則って情報提供作業を行っております。申請につきましては「岩手県のホームページ」をご覧ください。
脳卒中登録事業
平成3年1月より県内に発生した脳卒中の実態を把握し、集計・分析を行う「岩手県地域脳卒中登録事業」が開始されました。岩手県医師会は岩手県から委託を受け実施しております。
登録票の届出について
脳卒中登録では、岩手県に住所を持つ患者さんについての一次受診医療機関からの情報(診療形態・発症年月日・初診時所見等)が不可欠です。一人の患者さんについて複数の登録票がある場合には、登録項目ごとにすべての票を参考として総合的観点から登録しております。
届出漏れをより少なくする為に、患者さんについてお解りになる項目の記入だけでも構いませんのでご協力をお願いいたします。
※脳卒中登録票・専用封筒が必要な場合は「岩手県脳卒中登録室」までご連絡下さい。
登録情報の提供について
岩手県脳卒中登録室では「岩手県地域脳卒中登録資料の利用に関する規程」に則って情報提供作業を行っております。申請につきましては下記をご覧下さい。
登録に一層のご協力を!
がん・脳卒中登録にご協力をいただきありがとうございます。
会員並びに各医療機関のご協力により、ご提出していただく届出票・登録票も年々増加し登録精度が向上しておりますが、未だ届出漏れがあるのが現状です。内容をご理解のうえ、何卒、登録に一層のご協力をお願いいたします。

お問い合わせ先
〒020-8584 盛岡市菜園二丁目8番20号 岩手県医師会館内
岩手県医師会 成人病登録室(岩手県がん・脳卒中登録)
電話 019-651-1455(内57)
FAX 019-654-3589